レムナントキリスト教会では、毎週土曜日、弟子の学びの集会を行っています。
主の弟子を目指す方、献身の道を歩まれる方におすすめしています。
イエス・キリストは3年半の公生涯の中で、宣教活動と共に、ペテロやヨハネをはじめ、弟子を育てるための訓練を行っていました。
クリスチャンといっても、その歩みは2つに分類されることが聖書の至る箇所で、明らかにされています。
弟子としての歩みか群集としての歩みかのいずれかです。
主はかつてペテロに言われました。
「あなたはペテロです。わたしはこの岩の上にわたしの教会を建てます。ハデスの門もそれには打ち勝てません。」マタイ16:18
教会は弟子として歩む人でたてあげられるということを、主は言われているのです。
弟子として歩んでいく人に御心があり、主の働きを担っていくことが理解出来ます。
主に従っていくのなら、キリスト御自身がお一人一人の歩みを導き、土台を築いて下さいます。
せっかく、クリスチャンとして歩むのなら、弟子として歩まれることをおすすめします。
ぜひ、共に、学び、訓練し、主に用いられる弟子にたてあげられ、多くの実を結んでいきましょう。
ご希望の方は、メールかFaxにて、ご連絡ください。
E-mail: Truth216@nifty.com
Fax: 020-4623-5255
お電話でのお問い合わせも、お待ちしております。 (Tel: 042-306-5002)
※見学、聴講をご希望の方は、事前に、メールかお電話でご連絡くださるよう、お願い申し上げます。
●レムナントキリスト教会では、日曜日の礼拝の集まりとは別に、毎週土曜日の午後に(弟子の歩み)という集会を持ち、主イエスの弟子としての建ち上げの学びを行っています。
1.パンを分ける....... (メッセンジャーとしての訓練)
2.霊的な対応………(主イエスに受け入れられる歩み)
3.御霊の賜物を求める訓練……. (預言の訓練、等)
4.たとえ を理解する(天国の奥義を知る)…….「聖書の理解を深める」
5.祈り…….「祈りは聖霊との交わり、聖霊によって生きたものとされる必須の事柄」
6.聖書の読み込み(通読)…….「何度も何度も弟子が聖書を読む事」=神の前に受け入れられる捧げものが(反芻する聖い動物でなければならない)」と、聖書はたとえで示しています。
上記の事柄を(弟子の歩み)の集まりで学んでいます。
●主イエスの弟子として、共に学びをなしたいと思われる方、詳しく(弟子の歩み)の内容をお知りになりたい方は、下記のメールアドレスにご連絡ください。
レムナントキリスト教会 mail: truth216@nifty.com