聖書箇所 ルカ23:39-43

 

23:39 十字架にかけられていた犯罪人のひとりはイエスに悪口を言い、「あなたはキリストではないか。自分と私たちを救え。」と言った。

23:40 ところが、もうひとりのほうが答えて、彼をたしなめて言った。「おまえは神をも恐れないのか。おまえも同じ刑罰を受けているではないか。

23:41 われわれは、自分のしたことの報いを受けているのだからあたりまえだ。だがこの方は、悪いことは何もしなかったのだ。」

23:42 そして言った。「イエスさま。あなたの御国の位にお着きになるときには、私を思い出してください。」

23:43 イエスは、彼に言われた。「まことに、あなたに告げます。あなたはきょう、わたしとともにパラダイスにいます。」

 

「神様を正しく理解する」というテーマに沿ってみていきたいと思います。

 

この箇所は、イエス様が十字架にかかられた時のことです。

イエス様を真ん中に、二人の犯罪人も一緒に十字架につけられました。

いずれもはじめてイエス様と会った人たちです。

読んで理解出来るように、はじめに声をかけたほうは民衆や指導者たちのように、罵っています。

「自分と私たちを救え」と。

しかし、もう一方では、「この人は何も悪いことをしなかったのだ」と言い、そのあとで、私を思い出してくださいと、お願いしました。

イエス様こそが救い主だと認めているのです。

この出来事は、とても、対照的です。

そして、43節にあるように、イエス・キリストを正しく理解した犯罪人は、後に、天の御国を受け継ぐことになりました。

 

今日はじめて聖書の言葉やメッセージを読まれる方のために、少し補足させていただきます。

イエス様は、すべての人の罪のために十字架にかかり死んでくださいました。

それは、その時代の人だけのためではなく、今日や未来、つまり、地上が存在する限りずっと続くことです。

繰り返しますが、すべての人の罪のために、死んでくださったのです。

ここに書かれている二人の犯罪人は、悪いことをしたために処罰を受けました。

今の世においても人を殺したり、盗んだりすれば、それぞれしたことに応じて刑を受けなければなりません。

しかし、私たちが生涯の中で法に触れない罪を犯さなかったとしても、すべての人は罪を持っていることについて聖書は語っています。

「義人はいない、一人もいない」という御言葉があるように、正しいのは、イエス様お一人だけであることが理解できます。

 

この二人の犯罪人を通して語っていることがあります。

犯罪人というと、決して聞こえはよくありません。

恐らく誰しもが、お近づきにはなりたくないと考えると思います。

でも、さきほど話しをしましたように、特別刑法に触れない罪を犯さなくても、神様の前に、すべての人は犯罪人なのです。

もともとは、神様とは誰しもが戦争状態です。

この箇所を読んで分かるように、二人の犯罪人両者共に、はじめはイエス様に敵対していました。

でも、片方の犯罪人は、瞬時にもイエス様を神様の御子であること、罪が無い正しい方だという風に、理解し、神様との和解が成立しました。

でも、もう一方の、イエス様に悪口を言った犯罪人は、イエス様を正しく理解せず、神様と和解が出来ませんでした。

そして、結果として、天の御国を相続する約束はいただけませんでした。

これは、とても大きな差です。

先に申し上げたように、悔い改めが出来たこと、これは一瞬の出来事だったと思います。

この一瞬の出来事が死後の行き先を見事に決めてしまいました。

もう一人の人にも、チャンスはありました。

確かに、イエス様に対して反発してしまいました。

そうは言っても、もう一方の人に和解する時間があったように、はじめの人にも、イエス様に悪口を言ってしまったことや今までの罪を悔い改める機会はあったのではないかと思います。

どれくらいの時間が残されていたのかは分かりません。

1時間、あるいは30分か、イエス様は御自身が息を引き取られるまで、その人が素直にイエス様に罪の赦しを願い求めることを、ずっと待っておられたのではないかと思います。

でも、残念なことに、最後まで神様との和解は成立しませんでした。

そして、結果として、もう片方の人とは違って、御国を相続するべく対象とはされませんでした。

 

このことに関して、神様が私たちに奥義を語っています。

それについてみてみたいと思います。

神様と和解することが、とても大切なことについては、既に御理解いただいていらっしゃるかと思います。

イエス様に悪口を言った犯罪人は、そのことについて的はずれなことをしたという風に思っていなかったのではないでしょうか。

あわや、自分は正しいことをイエス様に言った、自分はどこまでも正しいのだと。

キリストなら、自分を救うのは当然なのだと、そんな風に、思っていたのだと思います。

でも、さきほど申し上げたように、この犯罪人は、神様の前に義と認められませんでした。

もし、真の意味合いで、イエス様のことを理解されていたとしたら、そのような結末にはならなかったと思います。

 

このことから、私たちは教訓を得なければいけません。

なぜかというと、今、多くのクリスチャンが、勘違いしているからです。

神様から一方的に愛されていればいいとか、どんな祈りでも、たとえばそれが自己都合のものであっても答えられて当然だと思っているからです。

また、御心に叶わないことを願っているから答えられないのにもかかわらず、何で答えられないの?と、中には怒る人もいます。

こういったことは、人目には一見正しいかのようにも見えます。

神様に愛されているのはクリスチャンの特権、ゆえにどんなことでも祈りは答えられて当然、祈っているのだからそのような信仰姿勢はむしろ正しいという風に受け取る人もいます。

しかし、残念ながらこういったことは、神様の前には、すべて的外れです。

このような歩み方は、当の本人が気づくかどうかは別として、罪の奴隷状態です。

もし、言葉であるキリストを正しく理解しているなら、このような理解にはならないはずだからです。

洗礼を受け、教会に行き、奉仕をし、クリスチャンとして歩んでいる、確かにそのことはとても尊いことではあります。

でも、問題は、神様の前に、義と認められているかどうかです。

私たちはこの地上にいる間に、神様の前に正しいと認められなければなりません。

しかも、当時のパリサイ人の義にまさるものでなければならないのです。

偉そうな言い方で恐縮なのですが、このことが、何を言おうとしているか理解されていますでしょうか。

パリサイ人とは、新約の時代でいう、各教会の牧師、教師、指導者、預言者と言われている人です。

聖書で言われている今の時代が曲がっているとか十字架に敵対して歩いている人が多いと言う視点から考えていくと、牧師や教師やメッセンジャーが語られていることについて要吟味だということを言われているのです。

たとえば、クリスチャンは裁かれない、罪をどんなに犯しても神は愛だからどこまでも赦す、艱難時代は通らずに携挙されるから何の心配も無い、ありのままのあなたでいいというような耳障りの良い教えも含め、すべて、御言葉と照らし合わせていく必要があります。

今、申し上げたこと、神は愛ということに間違えはありません、聖書にもはっきりとそのように書かれています。

しかし、それ以外のことについては、どこにも記述がありません。

このように、一部は合っていても、他が間違えているという可能性は大いにあり得えますし、あるいは大半が正しくても、わずかの間違えが混ざることもあります。

単に間違えてしまった、それだけで終わるならよいのですが、御言葉を正しく理解するか否かによって、神様の前に区分されてしまいます。

なぜかというと、本来は艱難のために備えるべきなのに、そのことを怠ってしまったり、神様の御心に反した歩みをしてしまったりして、後の日にクリスチャンの入るべきところ(天の御国)に入れなくなってしまう可能性があるからです。

つまり、御言葉をきちんと理解しないということは、実は、キリストの再臨に正しく対応できないということにつながってしまうのです。

キリストの再臨というのは、真理を受け入れなかった人たちへの報復の時であるということが聖書には、はっきりと記されているからです。

真理を受け入れないと聞くと、あたかも未信者のことを指しているように思うかもしれませんが、聖書を読むのは基本的にクリスチャンですので、クリスチャンも対象になるという風に理解するのが正しいと思います。

このことを厳粛に受け止めていかないと、神様の怒りをかい、裁かれてしまうといった恐ろしい結末を招いてしまいます。

ゆえに、どんなことでも、吟味を怠ってはならないのです。

どうか、本日の聖書箇所の犯罪人の一人が言われたように、聖書の言葉である神様に恐れを持っていただきたいと思います。

今、多くのクリスチャンが御言葉に従わない時代だからです。

でも、そのようなことは、後の日において、決して良い結果をもたらすはずはありません。

いくら人前には分からなくても、神様の前には、御心を行っているかどうかは一目瞭然ですし、私たちは御言葉によって裁かれるからです。

上記御言葉の中の二人の犯罪人と同様に、クリスチャンであっても、必ずしも結論は一緒ではないのです。

最後まで御言葉に忠実に従っていくかどうかが、死後の行き先を大きく左右することをどうか御理解ください。

ぜひ、聖書の御言葉を正しく理解し、死に至るまで御言葉に堅く立って、御国を受け継ぐ者になっていきたいと思います。

 

レムナントキリスト教会では、神様が開いてくださった終末の解き明かしの啓示について語っています。

神様の愛が強調される御時世に、珍しいとも言えるかも知れません。

そのような私も、随分長い間、神様の愛のことについて焦点を当てながらクリスチャン生活を送っていました。

でも、ある時、ふと思いました。

洗礼を受けたばかりの頃は、神様の裁きについて、多少なりとも真面目に考えていたなぁと。

気がついたら、全くと言ってよいほど、そのことについては頭から離れていました。

以前行っていた教会の礼拝の中で時々地獄のメッセージについて聞いていたのですが、それは未信者がいくところ、私たちクリスチャンは救われているから皆天国ですよという教えでした。

そして、今一度、天の御国について、また、地獄について考えてみようという思いが起こされました。

自分で特別意識したわけではありませんでしたが、その頃から携挙についても、少しずつ疑問を抱くようになりました。

聖書の御言葉と真剣に向き合うようになり、携挙についてはどこにも記述が無いことに気づき、クリスチャンは艱難を通るのではというふうに考えるようになりました。

また、そんなに簡単に天国には入れないのでは?と、御霊に感じました。

そのようなことを考えているうちに、ある時、エレミヤの部屋のホームページに出会いました。

前にも証したかも知れませんが、いくつか読んでいくうちに、胸のうちに抱いていた疑問についてすべてクリアーになりました。

結論を言ってしまうと、御言葉に従わない人は、つまずく、つまり、真の意味合いでキリストを理解していないということ知りました。

神様の愛も大切なのですが、最も大切なのは、神様の裁きについて知ることなのだと思いました。

そのように理解してから聖書の読み方が一変しました。

その瞬間から、神様の光によって心の内側が照らされ、聖書の御言葉を少しずつ理解できるようになりました。

神様を正しく知ること、クリスチャンの基本の基本なのですが、長年にわたってこのことを神様が私に知らせてくださったこと、とても感謝でした。

御言葉に「知らなければならないことすら知っていない」とあるように、まだまだ、知っていくべきことや学ぶべきことは山積みではありますが、これからもわずかずつでも理解出来るようになれたらなぁと思います。