聖書箇所 ローマ人への手紙6:5

 

6:5 もし私たちが、キリストにつぎ合わされて、キリストの死と同じようになっているのなら、必ずキリストの復活とも同じようになるからです。

 

本日も御言葉に沿ってみていきたいと思います。

 

「復活の力」というテーマで、ここでの主の語りかけを御一緒にみていきたいと思います。

 

ここで言われているのは、もし、私たちがキリストにつながれてキリストの死と等しくなっているのなら、(英語では、「同じように」の部分が「似ている」と訳されています)確実に復活するということを言われています。

 

以前、私は、復活の意味合いをこんな風に理解していました。

クリスチャンは死んでから、よみがえるのだと。

もちろん、それも事実ではありますが、しかし、非常に大事なところを見落としていました。

それは、「キリストの死と同じようになっているのなら・・・」の言葉です。

終わりの日にキリストと共に復活をするためには、今、地上で生きている間に、「キリストの死」、すなわち、「復活の力」を体験していかなければいけないということです。

改めて考えてみると、確かにそうだなぁと思います。

もし、私たちが死んでからしか復活しないのなら・・・終わりの日にしかよみがえらないことだけに焦点を当てているのなら・・・少し言い方を変えると、この世において復活の体験をしないのなら、とても空しい信仰生活になってしまいます。

聖書のどこかにも書かれているように、哀れな者となってしまいます。

 

参照 Ⅰコリント15:19

15:19 もし、私たちがこの世にあってキリストに単なる希望を置いているだけなら、私たちは、すべての人の中で一番哀れな者です。

 

そう、「キリストの復活の力」というのは、日々、私たちが信仰生活においてあるいは、日常においても、繰り返し体験していくものなのです。

「ついこの間、体験したからしばらくは、いいや」と・・・そういうものではないのです。

なぜかというと、私たちは生まれつきの罪()の性質からキリストの性質へと、もっと言うと、御言葉にも書かれているように、日々、主の似姿へと変えられていかなければならないからです。

そうでないと・・・はっきり言いますが、天の御国は非常に危ないものとなります。

さて、「復活の力」とは、具体的にどんなものかと言いますと、同章の7節に書かれているように、私たちを罪の力から解放したり、弱い部分を強めたりするものです。

参照 ローマ6:7

6:7 死んでしまった者は、罪から解放されているのです。

ちなみに6節には、「私たちの古い人がキリストとともに十字架につけられたのは、罪のからだが滅びて、私たちがもはやこれからは罪の奴隷でなくなるためであることを、私たちは知っています。」と書かれています。

そうなんです、生まれつきの罪を持った私たち、たとえ、クリスチャンになろうとそうでなかろうとも、日々、罪から解放されていかなければならないのです。

まして、洗礼を受けてクリスチャンになったのなら、御国の後継者となるために、このことに必死になっていかなければならないのです。

先に、申し上げたように、「復活の力」によって、そのことが可能となるのです。

唯一、キリストの復活の力だけが、私たちをありとあらゆる罪から解放し、神の前に責められるところの無い者として、立ち上がらせてくださるのです。

地上のどこを探しても、そんなものは存在しません。

しかし、キリストだけに、この力があるんです。

ある意味、スペシャルとも言えるんです。

以下、御言葉が、そのことを見事に証しています。

 

参照 ヨハネ11:25

11:25イエスは言われた。「わたしは、よみがえりです。いのちです。わたしを信じる者は、死んでも生きるのです。

 

「復活の力」は、別名「よみがえりの力」とも言われています。
福音書を読んでいくと、イエス・キリストの公生涯の中で、ラザロをはじめ、何人もの人がこの力を体験しています。

ひとつ、例を挙げますと、ザアカイの話がそうです。

参照 ルカ19:1-9

19:1 それからイエスは、エリコに入って、町をお通りになった。

19:2 ここには、ザアカイという人がいたが、彼は取税人のかしらで、金持ちであった。

19:3 彼は、イエスがどんな方か見ようとしたが、背が低かったので、群衆のために見ることができなかった。

19:4 それで、イエスを見るために、前方に走り出て、いちじく桑の木に登った。ちょうどイエスがそこを通り過ぎようとしておられたからである。

19:5 イエスは、ちょうどそこに来られて、上を見上げて彼に言われた。「ザアカイ。急いで降りて来なさい。きょうは、あなたの家に泊まることにしてあるから。」

19:6 ザアカイは、急いで降りて来て、そして大喜びでイエスを迎えた。

19:7 これを見て、みなは、「あの方は罪人のところに行って客となられた」と言ってつぶやいた。

19:8 ところがザアカイは立って、主に言った。「主よ。ご覧ください。私の財産の半分を貧しい人たちに施します。また、だれからでも、私がだまし取った物は、四倍にして返します。」

19:9 イエスは、彼に言われた。「きょう、救いがこの家に来ました。この人もアブラハムの子なのですから。

2節に書かれているように、ザアカイは取税人のかしらでした。

「取税人」とはあまり聞きなれない言葉かも知れませんが、今で言う、市民税や所得税や県民税等、いわゆる税金を徴収する立場の人です。

税金の取立て人というと、今の時代でも、人々から何か一目置かれたりする立場なのではないでしょうか。

少なくとも、イエスの時代は、7節にあるように「罪人」とも言われていました。

そんな風に言われているように、ザアカイは、どちらかと言えば、人々から嫌われていたことは、察しがつきます。

でも、8節で、ザアカイは自分が罪を悔い改めることをイエスの前に告白しました。

そして、9節に書かれているように、そのことを、イエスはとても喜びました。

なぜ、ザアカイは、そのような思いになったのでしょうか?

具体的なことについては聖書には書かれていませんが、恐らく、イエスに会ったことによって、気持ちが一変したのではないでしょうか。

もっと言うなら、復活の力に触れたことによって、その時点で、彼の心は180度、変えられたのではないでしょうか。

私の乏しい想像力ではありますが、そんな風にこの箇所は読み取れます。

いちじく桑の木にまで登ってイエスがどんな人であるかを必死に見ようと、また、イエスが家に泊まると言ったら、大喜びでイエスを迎えたザアカイ、彼は、イエスこそが、自分を変えてくださる、罪を捨て去ってくださる、イエスの力に触れたら何とかなると、そのように理解したのではないでしょうか。

そして、見事に、イエスの力はザアカイに注がれ、彼は方向転換(悔い改め)をすることができたのではないでしょうか。

ザアカイはイエスの復活の力をどこまでも信じたのだと思います。

それと同じように、私たちも、そのことを信じて祈り求めるなら、例外なく与えられます。

そう、復活の力を体験するのなら・・・まさに祈りは不可欠なのです。

 

私自身が体験したことに関して、少し証をさせていただきます。

何度か今までも証をしているように、私は過去、数年間、神様と教会生活から離れて過ごしていました。

しかし、あることをきっかけに、主の一方的な憐れみと奇蹟によって、信仰生活を再開させることができました。

ただ、しばらくの間は、単に日曜日に礼拝に行くというだけで、奉仕もほとんどしていませでしたし、聖書を読んだり祈ったりする習慣もありませんでした。

そんな生活でしたので、人の前で証をする機会は、ほぼ、皆無でした。

周囲の兄弟姉妹は自発的に証をしていたり、奉仕をしていたりするのに、それに比べて自分は一体何をしているんだろうと・・・そんな風に自己卑下に陥っていたこともありました。

そんな私ではありましたが、あるとき、主の憐れみによって、お祈りや聖書通読に少しずつ導かれていきました。

それからしばらくして、レムナントキリスト教会のHPに導かれました。

更に半年後には、レムナントキリスト教会に行くようになり、一ヵ月後には、弟子の歩みをするようになりました。

そして、弟子の歩みを通して、少しずつ変えられていきました。

エレミヤ牧師が「全焼のいけにえ」のことを強調されていて・・・具体的には祈りに通じることなんですけれども、そのことを積み重ねていく中で、主の栄光や御業というのを目の当たりにするようになりました。

それは、ひとつには、教会の働きや関わっている人を通してということもありますが、何はともあれ、自分自身が変えられていっていることを見るようになりました。

以前は、時々教会で代表のお祈りを指名されて、それだけでも、プレッシャーになっていたのですが、お祈りを習慣化していくようになって、今では何の違和感もなく、周囲に人がいても、祈りが出来るようになりました。

また、証に関しても、随分長い間、霊的な圧迫の下にあったのですが、祈りを通して少しずつ解放されていくようになりました。

「ゼロ」になったわけではありませんが、前が100だとしたら、今は、30ぐらいにはなったのではないのかなぁ?と。

自分でこんなことを言うのもおこがましいのですが、上出来!と、言えてしまいます。

そして、そんな風に変えられていったのは、自分が素晴らしいわけでも、出来がいいわけでもなく・・・

むしろ、力も知恵も何も出来ないのですが、まさに、「キリストの復活の力」によって、見事に変えられていっているわけなんです。

結論を申し上げると、イエス様が変えてくださる!と、そのことを信じて祈り求めていっただけなのです。

もちろん、まだまだ、解放されなければならない罪や変えなれなければならないところや弱い部分はありますが、これからも、その都度、復活の力を祈り求めていきたいと思います。

 

何を申し上げたいのかと言いますと・・・「復活の力」って、本当に素晴らしい!だから、多くの人に、ことことを体験していただきたいと、思うのです。

ただ、いくらすばらしいものだと言っても使わないなら、何の効力も発揮しないのです。

たとえば、最新型の炊飯器があるとします。

ボタンを押すだけで、おいしいご飯が焚けるのですが、米をとぐのを面倒くさがってセットしないなら、いつまでたっても炊き上がりませんし、食べることは出来ませんよね。

それと同じように、私たちが信じて祈り求めないなら、せっかくのキリストの復活の力も、宝の持ち腐れとなってしまいます。

 

また、よみがえりの力を信じない、体験しないなら・・・たとえ、クリスチャンと称していても、そういう人はある意味、真の意味合いでキリストと出会っていない、あるいは、キリストと一緒に生きていないと言えてしまうのではないでしょうか。

ザアカイのように、復活の力を通して、罪から解放されたり肉の部分が変えられていくことにポイントがあるのです。

ゆえに、そういう力にあずかっていないなら、終わりの日に、キリストと共に復活しない可能性があるのでくれぐれも気をつけていきたいと思います。

 

本日のポイントをまとめます。

繰り返すようですが、ぜひ、お祈りを通して日々キリストの復活の力にあずかっていきたいと思います。

天の御国は、後の日に入る所、そのように理解されていらっしゃるかと思いますが、生きている間にそのことを体験していきたいと思います。

また、こういったことは、艱難時代にも非常に有益になっていくと思われます。

試練、困難の中にあっても、今までの復活の体験を通して、そのときにも、キリストの力を頼っていくようになり、ひとつひとつのことに勝利していくようになっていくのではないでしょうか。

復活の体験を積み重ねていく中で、霊的に揺るぎのない不動の者ともなっていくので、このことを信じて祈り求めていくようにしたいと思います。

そうしていくのなら・・・本日の御言葉に書かれているようにキリストと共に復活することが必ず実現していきます。

こういったポイントについても、ぜひ、とらえていただけたらと思います。