Ⅱ列王記13

 

13:1 ユダの王アハズヤの子ヨアシュの第二十三年に、エフーの子エホアハズがサマリヤでイスラエルの王となり、十七年間、王であった。

13:2 彼は主の目の前に悪を行ない、イスラエルに罪を犯させたネバテの子ヤロブアムの罪を犯し続けて、それをやめなかった。

13:3 それで、主の怒りがイスラエルに向かって燃え上がり、主は彼らをアラムの王ハザエル、および、ハザエルの子ベン・ハダデの手にいつまでも渡しておられた。

北のイスラエル:偶像崇拝→このことは、民から賞賛されていた

しかし、神の前には罪を犯していた→神の怒りを引き起こす

エホアハズは罪を理解していない 一生懸命自分の考えで神の民は行っている

しかし、御心と違う→神の怒りを引き起こす(ヤロブアム状態)

終末の惑わし:惑わされている本人は理解していない

悔い改めが大切→神の怒りやトラブルから逃れる

あまりにもトラブル続きだと、神の怒りを引き起こすことをしている可能性がある

そのような時は、考える

 

13:4 しかし、エホアハズが主に願ったので、主はこれを聞き入れられた。アラムの王のしいたげによって、イスラエルがしいたげられているのを見られたからである。

13:5 主がイスラエル人にひとりの救い手を与えられたとき、イスラエルの人々はアラムの支配を脱し、以前のように、自分たちの天幕に住むようになった。

13:6 それにもかかわらず、彼らはイスラエルに罪を犯させたヤロブアム家の罪を離れず、なおそれを行ない続け、アシェラ像もサマリヤに立ったままであった。

ずっと偶像礼拝していた→神の怒りがずっと燃え上がっている

 

13:7 また、アラムの王が彼らを滅ぼして、打穀のときのちりのようにしたので、エホアハズには騎兵五十、戦車十台、歩兵一万だけの軍隊しか残されていなかった。

パンのカスみたいなメッセージしか無い

 

13:8 エホアハズのその他の業績、彼の行なったすべての事、およびその功績、それはイスラエルの王たちの年代記の書にしるされているではないか。

13:9 エホアハズは彼の先祖たちとともに眠り、人々は彼をサマリヤに葬った。彼の子ヨアシュが代わって王となった。

13:10 ユダの王ヨアシュの第三十七年に、エホアハズの子ヨアシュがサマリヤでイスラエルの王となり、十六年間、王であった。

13:11 彼は主の目の前に悪を行ない、イスラエルに罪を犯させたネバテの子ヤロブアムのすべての罪から離れず、なおそれを行ない続けた。

ヤロブアムの罪を犯し続けていた

 

13:12 ヨアシュのその他の業績、彼の行なったすべての事、およびユダの王アマツヤと戦ったその功績、それはイスラエルの王たちの年代記の書にしるされているではないか。

13:13 ヨアシュは彼の先祖たちとともに眠り、ヤロブアムがその王座に着いた。ヨアシュはイスラエルの王たちとともにサマリヤに葬られた。

13:14 エリシャが死の病をわずらっていたときのことである。イスラエルの王ヨアシュは、彼のところに下って行き、彼の上に泣き伏して、「わが父。わが父。イスラエルの戦車と騎兵たち。」と叫んだ。

13:15 エリシャが王に、「弓と矢を取りなさい。」と言ったので、彼は弓と矢をエリシャのところに持って行った。

13:16 彼はイスラエルの王に、「弓に手をかけなさい。」と言ったので、彼は手をかけた。すると、エリシャは自分の手を王の手の上にのせて、

13:17 「東側の窓をあけなさい。」と言ったので、彼がそれをあけると、エリシャはさらに言った。「矢を射なさい。」彼が矢を射ると、エリシャは言った。「主の勝利の矢。アラムに対する勝利の矢。あなたはアフェクでアラムを打ち、これを絶ち滅ぼす。」

13:18 ついでエリシャは、「矢を取りなさい。」と言った。彼が取ると、エリシャはイスラエルの王に、「それで地面を打ちなさい。」と言った。すると彼は三回打ったが、それでやめた。

13:19 神の人は彼に向かい怒って言った。「あなたは、五回、六回、打つべきだった。そうすれば、あなたはアラムを打って、絶ち滅ぼしたことだろう。しかし、今は三度だけアラムを打つことになろう。」

弓と矢 参照 エレミヤ9:8 矢:言葉と関係がある 言葉に関しての戦い

何度も何度も言う→滅ぼす 2,3回であきらめては、いけない しつこく何度も言う

続けていくことにポイントがある

 

13:20 こうして、エリシャは死んで葬られた。モアブの略奪隊は、年が改まるたびにこの国に侵入していた。

13:21 人々が、ひとりの人を葬ろうとしていたちょうどその時、略奪隊を見たので、その人をエリシャの墓に投げ入れて去って行った。その人がエリシャの骨に触れるや、その人は生き返り、自分の足で立ち上がった。

エリシャ:キリストの型 死んだ人もよみがえる

死のよみがえり(たとえ):罪からのよみがえり キリストに触れる時、よみがえる

 

13:22 アラムの王ハザエルは、エホアハズの生きている間中、イスラエル人をしいたげたが、

13:23 主は、アブラハム、イサク、ヤコブとの契約のために、彼らを恵み、あわれみ、顧みて、彼らを滅ぼし尽くすことは望まず、今日まで彼らから御顔をそむけられなかった。

新約に対しての預言 今日もカソリックに救いの道は用意されている

 

13:24 アラムの王ハザエルは死に、その子ベン・ハダデが代わって王となった。

13:25 エホアハズの子ヨアシュは、その父エホアハズの手からハザエルが戦い取った町々を、ハザエルの子ベン・ハダデの手から取り返した。すなわち、ヨアシュは三度彼を打ち破って、イスラエルの町々を取り返した。

エリシャ()の言われたことは、成就する 御言葉をどこまでも信じていく